芝刈り青眼Ver.8【マスターデュエル】
ご挨拶
どうもりょーやです。
今回は以前動画投稿をした、芝刈り青眼のVer.8と隣の芝刈りが準制限になった後のVer.8.1についての紹介に記事となります。
お知らせ
今回から表記をほかの分類の記事に合わせていきます。
以前の記事についても、同じように調整していきますので、読み返す際は違和感なくなるかと思います。
目次
前回からの大まかな変更点
大きな変更点としては、アレイスターセットとネメシス・コリドー&サンドラセットを抜いて、輝白竜 ワイバースター・暗黒竜 コラプサーペントを採用して、竜の渓谷へのアクセスを重視しました。
この変更に伴い、融合することができなくなりましたが、連続エクシーズを狙っていくことに中心にしました。
竜の渓谷へのアクセスが容易になったことで、さらにSin 青眼の白龍を自壊させるか、そのままエクシーズ素材にするかの選択がしやすくなったこともあり、展開面ではかなり自由度が増えた結果となりました。
Ver.8のデッキレシピと動画
ドラグニティナイト-ロムルス
リンク2/風属性/ドラゴン族/攻1200 リンクマーカー:左下/右下
トークン以外のドラゴン族・鳥獣族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラグニティ」魔法・罠カードまたは「竜の渓谷」1枚を手札に加える。
②:ドラゴン族モンスターがEXデッキからこのカードのリンク先に特殊召喚された場合に発動できる。手札からドラゴン族・鳥獣族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、効果が無効化され、リンク素材にできない。
採用後に気づいたのですが、ドラグニティナイト-ロムルスの効果が終焉龍 カオス・エンペラーの効果がとてもかみ合っています。
終焉龍 カオス・エンペラーの回収効果を使用後、EXデッキからの特殊召喚となるため、Sin 青眼の白龍や暗黒竜 コラプサーペント等で除外した青眼の白龍を回収しつつ、ドラグニティナイト-ロムルスの効果で特殊召喚し、そのままエクシーズ召喚につなげることができます。
さらに、ドラグニティ-レムスが墓地にいれば、自己蘇生する効果もドラグニティナイト-ロムルスがいることで、利用できるようになったので、螺旋竜バルジと合わせることができれば、さらにエクシーズ召喚につなぐことができます。
(※ドラグニティ-レムスの効果使用後はEXデッキからは、ドラゴン族しか特殊召喚できなくなるため、注意が必要となるので気を付けたいところです)
上記のシナジーを見つけたことで、かなり展開を広げることができ、先行展開での生存率が向上しました。
Ver.8.1とは?
まとめ
おすすめ記事
今回はかなり短めとなってしまいましたが、この辺でまとめとお知らせです。
最初の方でも記載しましたが、以前アップした記事に調整を入れようと思います(そのうちやる)ので、気が向いたら、そちらものぞいてもらえますと嬉しいです。
また、3/11に資格試験を受けることになりましたので、来週もしかしたら更新がないかも・・?一応更新するつもりで作業はします。
そんなところで、今日の記事はこの辺で終わります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
今後ともりょーやの隠れ家をごひいきにお願いします。
りょーや