マッサージ器を買い換えた話

ご挨拶

どーも、りょーやです。

人生には出会いもあれば、別れもある。

今回はマッサージ器の寿命を迎えてしまい、新しいマッサージ器をお迎えしたので紹介させていただきます。

先代との別れ

オムロンマッサージ器

先代のマッサージ器は社会人1年目の時にプレゼントとしてもらったもので、かれこれ5年ほど使っていました。
無印良品の「人をダメにするクッション(ビーズクッション)」との相性が最高で、ちょうど肩や腰に当たるとかなり凝りが取れた気がしました。

しかし、本体側の電源コードと体が当たりやすく、結果として本体側の断線してしまいました。

買ったばかりのものだったら、何とかコードをつなぎなおせば使えるかもなとは思いましたが、さすがに5年使っているので、家電の寿命的には天寿を全うしただろうと考え、買い替えを決意しました。
(大体この手の家電は3年くらいで壊れる気がします)

家電量販店で悩む

さて、ここで問題となったのは、果たしてどのくらいまでお金を出すかというところ・・

マッサージ器自体はピンキリで、安いものだったら3,000~5,000円くらいで買えるのですが、せっかくだったらいいものを買いたい欲が出てきました。

特に先代のマッサージ器は常に電源コードをつないでおかないといけなかったので、結構面倒に感じました。
充電式のものがあれば、そちらに乗り換えようかと思いましたが、充電式だと安くても10,000円は覚悟しないといけません。

しかし、この当時、洗濯機やドライヤーといろいろと立て続けに壊れてしまったりしていたので、出費がかさんでいました。
そのため、値段をケチるか、いいものを買うかでりょーやの脳内会議を招集することになりました。

結果、腰を痛めていたこともあり、今後も使う機会が増えることが確実なため、普段使いするものは高いものかっておけの精神で充電式のマッサージ器を購入しました。

買ったものの紹介

ネックマッサージャー コードレス

ネックマッサージャー コードレス(16,800円)

ヨドバシカメラのマッサージ器コーナーでいろいろ試してみて、アテックスのコードレスタイプのマッサージ器を購入しました。

先代がオムロンでこの手のマッサージ器はオムロンのイメージがあったのですが、このマッサージ器の使い心地が一番よく、ふくらはぎなどの足にも使いやすかったのがポイント高かったです。

日ごろから散歩で8,000程度は歩くので、ふくらはぎへのケアをしておくと、次の日に疲れが取れるのでおすすめしています。

まとめ&近況報告

ここまで閲覧いただきありがとうございます。

今週は買い換えたマッサージ器について紹介させていただきました。

最近家電系が壊れまくった影響で、いろいろと買い換えたので紹介するネタがいろいろありましたが、今回でしばらくお休みになるかなと思います。

スチームクリーナーがまだ紹介できていませんが、外が暑すぎて掃除ができないですね・・
涼しくなったら掃除ができると思うので、掃除ができたらまたどこかで紹介しようと思います。

近況報告

最近、腰をまた痛めてしまったようで、整形外科に通院することになりました。

運がいいことに、そこの整形外科がリハビリテーション科を併設していたので、治療を低価格で受けることができているので、今回はよくなりそうです。

また、今年の盆休みは旅行に行く予定なので、その週はブログはお休みになると思います。

それでは、引き続きりょーやの隠れ家をお願いします。

りょーや

最新情報