久しぶりに朝食が決まった話

ご挨拶

どーも、りょーやです。

今回は朝おなかを下しがちな私の朝飯事情についてお話できればと思います。

大学から去年まで

大学生くらいから、朝にあまり量が食べれなくなり、パンとヨーグルトをコーヒーで流し込む生活をしていました。

その当時は特に気にしていなかったのですが、その時期くらいから朝に下痢気味になっていき、通学&通勤しているときにトイレに駆け込むことが多くなりました。

また仕事のストレスなどで徐々に頻度が高くなってきて、出社時におなかを下すと地獄を見るので、ストッパなどの下痢止めを常備するようになりました。

今年から4月くらいまで

在宅環境になって、2年ほどたち、まだ朝の腹下し事情はよくなりませんでした。

朝食を食べてから、多い日で5回ほどトイレにいくことがあるので、さすがに在宅でいつでもトイレに行けるとはいえ、厳しいと感じてきました。

そこで、朝食の何かが原因なのではないかと思いました。

1年ほど前に腸活が流行っていたので、腸内環境を整えれば、よくなるのかもしれないと思い、最初にヨーグルトが身体にあっていないのではないかと思い、食べるのをやめました。

結果としては、1週間ほどは下痢が収まったのですが、すぐ下痢が復活しました。

そうなると、パンの方が体に合わないのかなと思い始めました。

そこで、朝食を米に変更したところ、トイレに行く回数が減りました。

アレルギー検査をしたときは、小麦の項目には何も載っていませんでしたが、朝食として食べるのは、あまりあっていなかったようです。

そこでパン食をやめることにしました。

めでたしめでたし。

米からの変更

しかし、朝食を米にしてから今度は体重が激増してしましました。

この状況を放置すると穿けるズボンがなくなりそうなので、別のものに変化させる必要が出てきたので、探してたどり着いた結果、永谷園のオートミールでつくる旅するSOUPシリーズにたどり着きました。

オートミールでつくる旅するSOUPシリーズ

ちょっと前にオートミールを米化して食べることにハマっていて、少々サボっていたのですが、体重が増えたのを機に復活させてみました。

ただ、米化させているとは言え、朝ごはんに米のお供系のものをかけて食べるにはちょっと量が多く、水を飲む量が増えてしまいます。

そのため、スープ系で飲めておなかにたまりやすいものがないかと探していたところ、スーパーで見つけて試したみたのが、オートミールでつくる旅するSOUPシリーズでした。

作り方

作り方が簡単で、オートミールに振りかけて水を200㏄入れ、レンジで2分温めると完成します。
朝の時間がないときに2分ちょっとで朝ごはんがつくれるので、とても便利です。

米の場合は、炊く場合は前日から用意しないといけないですし、冷凍ご飯などはストックを用意する手間が出てくるのですが、これは、オートミールがあればいいので、準備がとても楽なのもポイントが高いです。

シリーズも現在は5種あり、日によって別の味を食べれるので、飽きずに食べることができます。

コスパ

コスパ面では、このシリーズの値段が235円で3食分なので1回で約79円、オートミールが1回分で30g使うので、29円ほどなので、1食あたり100円(月3,000円程度)となりますので、パンや米と比べると若干割高かも・・

セールをねらってストックを増やせば、もうちょっと安くなりそうですね。

味は普通においしいですので、試してみてはいかがでしょうか。

おまけ

ここまで閲覧いただきありがとうございます。

生まれてから10,000日記念

今回の内容とは全然関係ないのですが、先日私の誕生から(若干フライングで)10,000日記念日ということで祝ってもらいました。

初めて聞いた話だったので、棚牡丹感覚で焼肉をいただいてきました。

あと、更新日ですが、金曜日に上げるのが今後難しそうなので、土曜か日曜日にしようかと思います。
スケジュールが固まったらどこかで告知します。

また、来週はマスターデュエル系の記事になるかと思いますので、お楽しみに・・
(芝刈り青眼の最新作になると思います)

それでは、引き続きりょーやの隠れ家をお願いします。

りょーや

最新情報