Nintendo Switchで遊べるゼル伝を調べてみた
ご挨拶
どーも、りょーやです。
このブログが公開されているとき、私は今日発売のゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムをプレイしていると思います。
久しぶりにゲーム休暇を取ってゲームをするので、今回はNintendo Switchで遊べるゼル伝を調べてまとめました。
ゼルダの伝説シリーズとは?
ゼルダの伝説シリーズはゲーム好きじゃなくても、一度は聞いたことがあるくらいにはメジャーなゲームシリーズかと思います。
ゼルダの伝説シリーズは基本的には同じ世界線ですが、どの作品からはじめても問題ないようにつくりこまれていますので、気になるものがあったら触ってみることをオススメできます。
現行の最新ハードのSwitchでできる作品は以下となります。
本編
番外編
Nintendo Switch Online加入者特典
ファミコン
スーファミ
ゲームボーイ
Nintendo Switch Online + 追加パック特典
64
ゲームボーイアドバンス
Switchでプレイ可能なゼルダ関連の作品(ゼルダシリーズがメインのものに限る)はこのブログを書いている時点で14作品あり、そのうち半分がSwitchのソフトとして販売しており、残りの半分はNintendo Switch Online + 追加パックでプレイ可能です。
最新作にすぐ追いつきたい・楽しみたい人向けにおすすめなプレイ順
最新作のティアーズ オブ ザ キングダムはゼルダシリーズでは珍しくブレス オブ ザ ワイルドの直接の続編とのことなので、ストーリーを楽しみたい方はこの順番がいいかもしれません。
ただ、先述の通り、基本的には一つ一つの作品自体が面白いので、最新作のティアーズ オブ ザ キングダムから入ってもよいかと思います。
ただし、ゼルダ無双 厄災の黙示録はブレス オブ ザ ワイルドの過去の話となるので、先にブレス オブ ザ ワイルドをやっておいた方がストーリーをより楽しめると個人的に思います。
より沼に入りたい方向け
多くのゼルダファンを沼に落とし込んだ作品たちです。
また、ゼルダ史の中でもかなり重要な話が、時のオカリナです。
時のオカリナの結果でゼルダ史は3つの世界に分岐します。
そのため、時のオカリナから入ってみて、そこから上記作品たちをプレイしてもらうと面白いかと思います。
これらはすべてNintendo Switch Online + 追加パックに加入すればプレイ可能ですので、時間があればぜひ・・
(夢をみる島はSwitchでリメイクされているので、そちらでも大丈夫です)
手軽にサクッとプレイしたい方向け
ほか作品に比べゼルダ史の最初の方の作品なので、順番などを気にせず遊べます。
特にスカイウォードソードのゼルダがなかなかにかわいいですし、作品自体もWiiの作品なので、結構新しめの作品です。
上級者向け
正直私もクリアできてない領域ですね。(特にリンクの冒険)
ゼルダ史的には一番後ろの方になるので、世界観をもっと知りたい人向けの作品です。
まとめ
今回はSwitchでプレイできる作品とオススメの作品やプレイ順について紹介させていただきました。
最初にもお伝えしましたが、ゼルダの伝説シリーズは基本的にどこからプレイしても面白い作品なので、最新作から入って、ほかの作品をプレイするのも全然ありだと思います。
私の場合は、兄がプレイしていたムジュラの仮面と時のオカリナが最初にプレイした作品ですが、いまでもたまに3DSでたまにプレイすることもあるほど面白いです。
Nintendo Switch Online + 追加パックに加入されているなら、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。
また、ゼルダファンの間で長年語られてきたゼルダ史について、公式がめちゃくちゃわかりやすいページを用意しているので、ゼルダの伝説シリーズを知っているよという方もみてもらうともう一回プレイしたくなると思うので、オススメです。
オフィシャルサイト | ゼルダの伝説ポータル |
---|
それでは長々と紹介させていただきましたが、今回のブログは以上です。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
りょーや