定期的に模様替えをする話
ご挨拶
どーも、りょーやです。
突然ですが、部屋の模様替えってやりたくなる時ありませんか?
私は頻繁に模様替えしたいと思ってしまう人間で、最低でも年2回はやるかもしれないです。
自宅に人を呼ぶことがないので、見せ方などには特にこだわりがなく、ほぼどうやったら便利に生活できるのかを考えています。
仕事も基本的に在宅ワークとなっているので、部屋の模様替えをすると、気分もあがり、仕事の効率も上がったような気がするので、個人的におすすめしています。
また、この家具配置を考えるのってすごい好きなんですよね。
動かすときはすごく地獄なのですが、家具配置を考えているときはかなり時間が溶けていきます。
それもあってか、引っ越しをしないのに、YouTubeで物件紹介動画をいつも見ています。
そんなところで、今回は模様替えをした話となります。
目次
今回の模様替えのポイント
今回はテーブルとPCラックをL字に配置したいと思い、画像上部のテーブルと本棚の位置を入れ替えてみました。
本棚の移動によって、窓を片面潰すことになりますが、現状でもカーテンを開けて採光するなどしていない面なので、いいかなと思い動かしました。
(どうせ東向きの窓ですし・・・)
よかった点
L字デスクっぽくできた点
作業机とPCラックでL字デスクっぽくすることができたので、パソコンでの作業がはかどるようになりました。
先述の通り、仕事は在宅ワーク中心のため、自分のパソコン以外に会社のノートパソコンが2台あります。
そのパソコンも普段作業するときは画面につないで作業するので、置く場所が微妙な位置となってしまい、デスクの作業空間圧迫していました。
今回の配置で、部屋の左上に配置した収納(カラーボックス)にノートパソコン用のエリアを設けて、そこからコードで直接モニター出力する形式にしました。
作業がないときは、隣のPCラックにおいておけば、モニターを自分のパソコン用に利用することができるので、この配置にしてサボりやすくなりました。
また、今まで置く場所に困っていたアケコンとPS5の位置を近づけることができたので、片付けが楽になりました。
(ますますサボりやすくなった気がする)
悪かった点
地震が来たら怖い
本棚が両方の壁にあるので、地震が来たら怖いですね。
この部屋で寝ていることが多いので、寝ているときに地震が来たらと思うと、ちょっと怖いですね。
各本棚の足元に転倒防止の抑えを設置していますが、それでもちょっと怖いので、もしかしたら突っ張り棒が必要になるかもしれないですね。
エアコンの傍に来てしまったこと
昔からなのですが、エアコンの直風がとても苦手なのですが、今回の配置がエアコンの傍に寄ってしまったため、それが今後エアコン必須の真夏シーズンに来た時に、どれほど響くのかが怖いところです。
まとめ
今回は私の自宅の模様替えについて、軽くですが紹介させていただきました。
残念ながら写真を上げる勇気がないので、レイアウトだけ作ってみました。
こうした画像作成についても、伸ばしていきたいスキルだと思うので、今後もお付き合いいただけますとありがたいです。
そんなところで、今回はここまでとなります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
りょーや
おまけ
国民の義務#森園立夏生誕祭2023#リッカ・グリーンウッド生誕祭2023 pic.twitter.com/vNiPVmyV5x
— 芳乃りょーや (@Ryoya_IF) May 4, 2023
本日5/5は、私の10年近くの推しである、新田恵海さんが演じられている森園立夏/リッカ・グリーンウッド(以下リッカさん)の誕生日となりました。
お誕生日おめでとうございます。
先日リッカさんが登場する舞台「D.C.Ⅲ~ダ・カーポⅢ~ミライへの伝言」を観覧させていただきました。
こちらの舞台の感想を書くにはこのおまけエリアだけでは、全然足りないので、完結にまとめさせていただきますと最高でしたと結論付けさせていただきます。
また、その舞台「D.C.Ⅲ~ダ・カーポⅢ~ミライへの伝言」で発表もありましたが、コンシューマー版の「D.C.Ⅲ P.S.~ダ・カーポⅢ~プラスストーリー」の発売日が2023/8/24(木)と発表されました。
2021年の制作発表から2年近くたち、待ちわびたコンシューマー化の発売に心躍らせています。
今回のコンシューマー版では、舞台「D.C.Ⅲ~ダ・カーポⅢ~ミライへの伝言」の前作に当たる舞台「D.C.Ⅲ ~ダ・カーポⅢ~君と旅する時の魔法」の要素が入っていることもあり、かなり楽しみにしている作品です。
まだD.C.Ⅲをプレイしたことがない人は、ぜひ、ぜひ、ぜひ、プレイして一緒に沼に落ちましょう。
オフィシャルサイト | D.C.III P.S.~ダ・カーポIII~プラスストーリー |
---|