結局、消耗品はAmazonのセールで買っちゃう話

ご挨拶

どーも、りょーやです。

先週に引き続き、今週も金曜日に更新ができず、申し訳ないです。

洗濯機の調子が悪いなと思っていたら、脱水ができなくなっていたようで、少々バタついていたこともあり、ちょっと遅れてしまいました。

今週は先日終了したAmazonセールでいろいろと生活用品を購入したので、便利だと思っている使い方について、紹介したいと思います。

前提

前提として、私はどちらかというとヨドバシ.comをメインで利用しているユーザーなので、Amazonで買うとすると、kindle本エリアのデイリーセールで面白そうな本を見つけた時くらいです。

商品を買いたいと思ったときは、ヨドバシとAmazonで見比べて、値段とポイント還元量を確認して、どちらのサイトで買うかを考えています。

※価格割引とポイント還元のどちらがいいかについては、補足でまとめています。

本題

ここからはAmazonセールで日用品を買う理由を紹介したいと思いますが、それは圧倒的に安く日用品を買うことができるからです。

特に洗剤はこのタイミングで買うことが一番いいと思っています。

ドラッグストアなどで特売を狙って、こまめに買う方もいるかと思いますが、多くの洗剤を家まで持ち帰るのは結構面倒だと思います。

私の場合は、車を所有していないので、その辺の買い物は自転車で買いに行くことになります。
しかし住んでいる地域的な事情で、坂道が多い場所のため、あまりに液体類を乗せて走るのは面倒だと思っています。

また、大体洗剤を買うタイミングで、愛用している業務用のウィスキーが切れるので、それも含めて安く買えて、配送もしてくれるので、個人的にAmazonセールが一番狙っているタイミングとなります。

セール自体は結構な頻度で実施されているので、収納スペースに余裕があるのであれば、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

参考までに過去に実際に購入した金額を載せておきます。

参考(4/6確認時点)

[大容量] レノア 超消臭1WEEK 柔軟剤 フレッシュソープ 詰め替え 2,100mL(2023/2/2購入)
1,259円 → 1,049円(約-17%)

【まとめ買い】キュキュット 除菌 食器用洗剤 オレンジ 詰め替え用 スーパージャンボサイズ 1380ml ×2個(2023/11/27購入)
1,285円 → 909円(約-29%)

[ケース販売] アリエール 洗濯洗剤 液体 部屋干し 詰め替え 945g×4袋【Amazon.co.jp限定】(2023/11/25購入)
1,899円 → 1,198円(約-37%)

※今回紹介させてもらったものは過去の購入した際の金額ですので、物価上昇している昨今ですともうちょっと割引率は下がるかもしれないです。

補足

ポイント還元率と価格割引率について

ポイント還元率と価格割引率が一緒の場合は、価格割引を優先するのがおすすめです。

価格割引とポイント還元について

10,000円の10%のポイントをもらうと1,000円分に利用できるので、一見価格割引と同じく、お得に見えますが、その1,000円は次の買い物にしか利用できないので、実質11,000円の1,000円還元となり、実質的な割引率としては約9%となります。

そのため、ポイント還元率と割引率どちらがいいかはちゃんと確認したほうがよいのです。

ポイント還元について

ポイントを貯める際はなるべく利用するポイント制度を絞って利用したほうがいいです。

ポイント制度はたいていの場合は、最終利用日から1年間買い物をしないと消失するところがほとんどなので、ちゃんと管理していないと利用する前に消失している場合もあるかと思います。

また、利用するポイント制度が複数ある場合は、それだけポイントが分散することになるので、利用したい金額まで貯めるのに時間がかかってしまうことになります。

基本的には現金というのは給料などで増やすほかないので、割引とポイントはぜひ活用していきたいところです。

まとめ

今回はAmazonセールについて紹介させていただきましたが、いかがでしたか。

セールが終わった後でこういうのもなんですが、こういう消耗品の管理は事前の準備が大切だと思っているので、このタイミングで紹介させていただきました。

覚えのある人も多いと思いますが、セールは人に余計なものを買わせがちなので、欲しいものはリストを作成して、買うことをおすすめしておきます。

そんなところで、今回は以上で終わりとなります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

りょーや

最新情報